北海道で子連れキャンプhttps://campinghokkaido.comファミリーキャンプときどき母子キャンプWed, 13 Sep 2023 06:15:52 +0000jahourly1https://campinghokkaido.com/wp-content/uploads/2021/08/admin-ajax-150x150.png北海道で子連れキャンプhttps://campinghokkaido.com3232 【財田キャンプ場】カフェ併設の大人気キャンプ場!初心者にも安心の高規格で過ごしやすい!湖や川での水遊びや収穫体験も【洞爺湖町】https://campinghokkaido.com/camp_intro_takarada/https://campinghokkaido.com/camp_intro_takarada/#respondFri, 04 Aug 2023 13:28:26 +0000https://campinghokkaido.com/?p=6638

【初回投稿:2023年8月】【最終訪問:2023年7月】 2023年7月下旬、キャンプをはじめた当初から「行きたい行きたい」と思っていた、洞爺湖町の財田キャンプ場を訪れました! 大人気キャンプ場のため、予約開始の日はキャ ... ]]>

【初回投稿:2023年8月】
【最終訪問:2023年7月】


2023年7月下旬、キャンプをはじめた当初から「行きたい行きたい」と思っていた、洞爺湖町の財田キャンプ場を訪れました!

でも、とにかく予約を取るまでが大変なんだよね…!

大人気キャンプ場のため、予約開始の日はキャンプ場の予約サイトに全くつながらないほどで、なかなか予約が取れないのが難点。私も何度も挑戦しては挫折を繰り返すということが続きました。

それが何年か続いていたのですが、今年はなんとか予約が取れて、天気も良さそうだったので(暑すぎでしたが…!)やっと行くことができました。

そんな財田キャンプ場について、本記事では詳しく解説していきますので、私と同様やっと予約が取れて楽しみにしているあなたも、これから頑張って予約を取ろうとしているあなたも、ぜひ最後までお付き合いください。

財田キャンプ場 概要

財田キャンプ場は、洞爺湖の北岸にある、初心者にも使いやすいカフェが併設された大人気のキャンプ場です。

広大なフリーサイトは芝が美しい

公式サイト

洞爺水辺の里 財田キャンプ場

公式サイト親切度 ★★★☆

必要十分な情報を公式サイトから得られます。丁寧に入場の方法まで記載されていますので、キャンプ場に行く前にしっかり予習しておきましょう!

所在

〒049-5813 洞爺湖町財田6

札幌中心部からは中山峠を経由して2時間弱ですので、気軽に出かけられる距離ではないでしょうか?

キャンプ場最寄りにはコンビニはありますがスーパーというスーパーはなく、キャンプ場の売店も必要最低限なものしか売っていないので、買い出しをしっかり終えてから入場しましょう!

利用期間と時間

利用期間

4月下旬から10月下旬

利用時間

キャンプサイト
チェックイン 13:00~18:00
チェックアウト 11:00

コテージ
チェックイン 14:00~18:00
チェックアウト 10:00

日帰り
8:00~16:00

memo

私が日曜日にレイトチェックアウト利用していたら、12時を過ぎたあたりから次のキャンパーさん達が入場をしてきていたので、日曜や平日はチェックイン時間前に入場開始しているようですよ!

料金体系

財田キャンプ場は、利用者一人ひとりに料金が設定されている施設維持費に、各サイト利用料を加算して料金を計算します。(コテージのみ施設利用料設定なし)

施設維持費

宿泊
大人 1,000円
子供 500円

日帰り
大人 500円
子供 200円

information

2023年度より、土曜日・祝前日ならびにGWやお盆期間中は、上記基本料金に「大人宿泊」は+200円、それ以外は+100円の割増料金がかかるようになりましたのでご注意ください!

サイト料金

宿泊
コテージ 20,000円
キャンピングカーサイト 3,300円
プライベートサイトA 2,200円
プライベートサイトB 1,100円
オープンサイト 1,200円
フリーサイト 800円(車1台に付き)

日帰り
キャンピングカーサイト 1,600円
プライベートサイトA 1,100円
プライベートサイトB 500円
オープンサイト 600円
フリーサイト 400円(車1台に付き)

memo

例えば、我が家が土曜日から1泊プライベートサイトBに宿泊すると、施設維持費大人2名(1,200円×2)+子供2名(600円×2名)+サイト料金1,100円で、合計4,900円となります。

予約方法

財田キャンプ場の予約は、公式サイト及び電話にて受付けています。


予約はインターネット、電話共に2ヶ月前に当たる月の1日に枠が開放されます。

例えば、8月の予約は何日の分であろうと6月1日が予約開始日です。毎月1日はとにかく予約ページも電話も全然繋がらないので、気長に挑戦しましょう!

財田キャンプ場 設備とルール

ここでは、財田キャンプ場の場内の様子やその他ルールなどを紹介します。

全体図

公式サイトより

実際現地に行ってみると、なるほど、よくできた全体図だな、と思いますが、未訪の方はなかなかその広さを実感できないと思います。

GoogleMapで確認するとこんな感じで、フリーサイトの広大さに圧倒されますね!

センターハウス

財田キャンプ場のセンターハウスは、受付、カフェ、水回り、の3エリアに分かれています。

お洒落で開放感のある建物

受付

まずはセンターハウス横の広い駐車場に車を停め、センターハウスの受付でチェックインをします。収容人数が多いので、名前の他にどこに予約をしているか(フリーサイトやキャンピングカーサイトと)伝えると、スムーズです。

財田で嬉しいのは、どのスタッフさんもとっても親切でフレンドリーなこと!こちらまで嬉しい気持ちになって、ハッピーに過ごせます。

申込用紙に記入をして会計を済ませると、案内図がかかれた駐車許可証と、ゲートのリモコンを渡されますので、それでチェックイン完了です。

リモコンの紛失には気を付けましょう!

受付では、レンタル品の申し込みもできて、薪や新鮮野菜も販売していましたよ!

薪の束は1,000円で販売
受付横に並ぶ新鮮野菜

トイレ

受付左手の建物がトイレやシャワー室のある棟

センターハウスのトイレは主にプライベートサイトB利用者が使用しますが、後述するキャンピングカーサイト側トイレにはウォシュレットがないので、その他のサイトの方もこちらを利用している様子でした。

ハンドソープ完備の洗面
トイレは機能便座付き
ユニバーサルトイレもありました

シャワー室

2室あるシャワー室

男女各トイレの中に、シャワー室があります。

オートロックになっているので今回中を見ることはできませんでしたが、利用する際は受付まで申し出ます。

コインランドリー

連泊したくなる素敵なキャンプ場なので、コインランドリーがあるのはやっぱり嬉しいですね!

カフェ

受付の奥にはカフェがあります。

お洒落な外観のカフェ

ソフトクリームが人気なのか、ひっきりなしにお客さんが出入りしていました。

我が家はpizzaとポテト、そしてデザートを。

メニューはドリンク(アルコール)とデザートメインかな?朝早く(9時)から営業していたので、朝食っぽいメニューもあるかな?と思いましたが、そこは残念でした。

レンタサイクルもありました。

とにかくまぁ、何よりうれしいのは、生ビール!ジョッキをサイトまでテイクアウトして飲むことができることです!!

カフェの一角にはこじんまりした売店もあり、ちょっとしたものならセイコーマートに行くより近くて便利。

カフェもペット可ですし、売店にもわんちゃんのおやつが並んでいて、ペットフレンドリーなキャンプ場だなぁ、と思いました!

ゲート

ゲートはリモコンで下がり、自動で上がるので楽ちんです。ゲートの赤いランプが青に変わったら前進しましょう。

ゲート自体は22時以降翌7時までは利用しないように駐車許可証には書かれていますが、24時間稼働しているようです。

フリーサイト

ゲート(入り口)から最奥に位置するフリーサイト。小川を渡ると右手にゴミ置き場が見えるので、そこから先は全てフリーサイトです!

見渡す限りの芝生!

車は点在する駐車場に停めます。停める場所によってはセミオートのように利用している方達もいました。

公式サイトには記載なかったのですが、ターザンロープ側にも駐車場がありました。

ターザンロープ前の駐車場

場内を少し紹介します!

こちらは第1駐車場。先客がいなければセミオートで利用できるのが嬉しい。

画像奥に見えるのが自然体験ハウス。自然体験ハウスで予定があるご家庭なら、こちら側に設営すると利用しやすいです!

入口から入って第2から第3駐車場に向かう路上には、縦列駐車専用の駐車場も。

この辺は、湖まで小川が流れているので子供達の水遊びを見ながらのんびりできそう。

炊事場もトイレも近くて、ジメジメした感じもなく、フリーサイト利用するならここかな?というポイント。駐車場から距離があるのが難点。

湖で遊ぶにも良く、ジメジメもしてなさそうな第2駐車場(奥側)。

第2駐車場(奥側)は、使い勝手が良いのか一番混み合っているように感じました!

場所をガラッと変えて、少しワイルドなエリア。

湖に近く、湖遊びをするならこちらに設営するのが良いが、木々に覆われていて虫が多め、ジメジメしている感じでした。

水遊びができるポイントの真ん前なので、デイキャンプ利用の方も多いのか、チェックアウト時間を過ぎても混み合っていました。

最後は第3駐車場付近。

駐車場周りはこのようにオートキャンプ状態で利用できます。ここまで来ると、センターハウスのトイレも近くなります。

ごみ置場

フリーサイトの一番手前にごみ置場があります。

財田キャンプ場は分別をしっかりすれば、ごみをかなりの種類で受け入れてくれるのが嬉しいです。指定の袋もありませんので、しっかり分別してマナーよく利用しましょう!

トイレ

フリーサイトには2棟のトイレがあります。

広くてきれいなトイレ。

ユニバーサルトイレは男女各トイレに設置されていました。

炊事場

炊事場もフリーサイト内に3棟あり、どこに設営しても遠すぎるということはありませんが、第3駐車場側に設営した場合は、プライベートサイトBにある炊事場の方が近いかもしれません。

プライベートサイトA

公式サイトより

財田キャンプ場で一番人気ではないか?と思われるのはプライベートサイトAの湖側です!

たった2区画の湖側

サイトから湖が見えます。

サイト中央は芝がない状態

人気の理由が分かるロケーションですが、実際利用してみると、湖のほとりを周る遊歩道から近いことや、他のサイトの利用者がサイトの脇を通ることがあり、日中は少し落ち着かないかもしれません。

こちらは管理棟側。

画像には入っていないが左側に駐車場がある
1番サイトは駐車場を挟んで反対側も使用していました

裏側はキャンピングカーサイトになっているので、サイトとサイトが隣り合わせになる形になっています。

10m×10mとなっていますが、真ん中の芝生の無い部分が若干盛り上がっているので大型テントの方は少し苦労しそうでした。

プライベートサイトB

公式サイトより

放射線状に並ぶサイトが特徴的なプライベートサイトB。ひとつの区画に2つのサイトがある形になっていて、サイトとサイトは白い柵や低い木でふわっと分かれていますが、狭さは否めません。

画像中央付近の低木でサイトが分かれている
こちらは白い柵で分かれている

7m×7mは平坦で、隣のサイトとの区切りがない(=14m×7mのサイトのような区画)ので、お互いにテントの向く方向にかなり気を使わないと気まずくなりそうです。

グループキャンプする時には近くて良いかもしれませんが、大型テントのオーナーさんであれば、思い切って1区画全て(2サイト)予約するのが断然おすすめです!

サイト横を流れる小川
こちらはサイトの奥に川が流れていて湖も見える

センターハウスに近いのでトイレも安心、特にフリーサイトとの区切りに流れる小川は子供達が遊ぶのに最高なので、小川側を予約できれば湖にも近く、ファミリーにはおすすめですよ!

オープンサイト

公式サイトより

プライベートサイトAの奥にあるのがオープンサイトです。こちらは全面気持ちの良い芝!車も芝生に進入して停めます。

管理棟側は裏側に土手があります。

気持ちよく使える全面芝のサイト

オープンサイトも湖側が断然おすすめです!個人的にはプライベートサイトAの湖側より好きかも…

湖側のサイト
湖側は洞爺湖の見え方が絶妙(焚火跡が気になる…)

ただし問題はロケーションが良い奥側に行くと、トイレも炊事場も遠くなってしまうこと。特に小さなお子さんがいるとトイレの遠さは結構負担に感じるもしれません。

また、隣のサイトとの境は溝があるだけなので、お互いに気持ちよく利用できるようにマナーには気を付けたいですね!

サイトの境界の溝は控えめ

キャンピングカーサイト

公式サイトより

財田キャンプ場で唯一電源が利用できるサイトです。キャンピングカー以外でも利用している方もたくさんいました。

電源のほかにベンチテーブルも設置されている
ロケーションはイマイチ?

プライベートサイトA同様、中央部分が盛り上がっていて、5m幅しかありませんので、大型テントの設営は難しそうでした。

電源は看板裏に設置されている

コテージ(ケビン)

湖側の最高のロケーションに並ぶコテージ

寝具類がそろっていて嬉しいコテージは、湖側に大きなデッキがあり、非日常なぜいたくな時間が過ごせます。

ただし、乳幼児含む6名までが定員で、お値段はお高め、カラトリーやアメニティーの用意もありません。

湖を望むウッドデッキ

トイレ

スポーツ交流館横のトイレは、キャンピングカーサイトやオープンサイト、プライベートサイトA利用の際は一番近いトイレになります。

スポーツ交流館横のトイレ

こちらのトイレは、ウォシュレット付きの便座がなく、和式中心になっています。

あと数歩~数10歩歩けばセンターハウスのトイレまで行けるので、希望する場合はそちらまで行くのが正解です!

炊事場

財田キャンプ場には、フリーサイトに3棟、プライベートサイトB中央に1棟、プライベートサイトAとオープンサイトの間に1棟、合計4棟の炊事場がありますが、どれも大きく違いはありません。

プライベートサイトB中央の炊事場

ものすごく綺麗!というわけでもなく、お湯が出る!というわけでもなく、普通の炊事場です。

場所によって多少違うがほぼ同様の造りとなる

炭捨て場も各炊事場に設置されています。

ごみ置場

区画サイト側のごみ置場。こちらもフリーサイト側同様、皆さんマナーよく使っている印象でした。

収穫体験

プライベートサイトBには体験農園があり、どのサイトの利用者でも自由に利用することができます。

ナス、ピーマン、トマトが栽培されていて、お子さんたちがひっきりなしに収穫に訪れていました。

我が家も夜のバーベキューには子供たちが収穫したピーマンを食べさせてもらいました。当然新鮮でとてもおいしかったです!子供たちにも良い経験になりました。

その他ルール

直火禁止、花火は手持ちのみ、ペット可。早朝チェックアウト要相談。

財田キャンプ場 周辺施設

財田キャンプ場は、観光地である洞爺湖に所在しているので、周辺にはたくさんの観光スポットがあります。その中から、いくつか紹介します!

洞爺いこいの家

財田キャンプ場は洞爺湖温泉街までも近いので温泉施設は選べるほどたくさんありますが、こちらは町営の浴場。

隣に廃屋のようなホテルがあって最初驚きますが、休憩所は浮見堂も見える絶景なのでぜひ訪れてみて下さい!

遠くに浮見堂が見える

シャンプーやボディーソープ類の備え付けはありませんので、各自持参しましょう!いざというときは売店でも販売しています。

料金

中学生以上480円
小学生140円
小学生未満70円

営業時間

10:00~21:00(受付20:20まで)

所在

洞爺湖町洞爺町199番地

洞爺財田自然体験ハウス

こちらはキャンプ場に隣接する環境省のビジターセンターです。

様々な体験ができるので、キャンプの前後やキャンプ中にぜひ訪れてみてください。申し込み不要で参加できる体験も多数ありますよ!

無料で虫アミ、虫カゴ、魚捕アミ、カゴの貸出をしてくれるのも、子連れには嬉しいです。

営業時間

9:00~17:00(毎週月曜休館日)

所在

〒049-5813 洞爺湖町財田3

まとめ

いかがでしたか?

財田キャンプ場は、小川や湖で水遊びができて、収穫体験までできる、子連れファミリーにぴったりの過ごしやすいキャンプ場です!

まとめとしては、

  • 整備されていて設備も場内も綺麗
  • サイトの種類が豊富で自分に合ったサイトが選べる
  • ネット予約ができる
  • 小川や湖畔で水遊びができる
  • カフェ併設で生ビールをサイトで飲める!
  • 少し歩くと洞爺湖畔に出られて絶景
  • ペットフレンドリー
  • スタッフさんがみんな親切
  • ごみを指定の袋無しで幅広く受け入れてくれる
  • 収穫体験ができて、ほかにも地元野菜を販売している

などなど…おすすめポイントは書ききれないほど!地味にチェックアウトが10時でなく11時なのも私としてはメリットですね。

我が家としては、網走のてんとらんどや八雲のオートリゾートと並ぶほど気に入りました!

ただし、

  • 遊具がない!(2023年7月現在ターザンロープも使用できない)
  • 和式中心のトイレもあるので注意
  • プライベートサイトAはテント床のように若干傾斜がある
  • プライベートサイトBは隣り合わせに常識に相違がある人が来ると最悪の近さ
  • オープンサイト奥はトイレが遠い(ただし絶景)
  • コテージは割高に感じる(ただし絶景)

などがデメリットとしてあげられるでしょうか。夏場、水遊びができる期間なら良いけど、ターザンロープは使用不可で遊具がないのは残念だなぁ、と思いました。

我が家は夜間はフリーサイトに近づいてないので実態は分かりかねますが、口コミを見るとフリーサイトのマナー問題に触れられているものも見受けられるので、その辺はどうなのかな~?

そしてなんといっても最大のデメリットは予約が取りにくいということですね。

こればかりはしょうがありませんが、また頑張って予約を取って、存分に遊びまわりたい!と感じた財田キャンプ場でした!なにより真夏にサイトで飲める生ビール&子供たちが水遊びできるのが最高です!是非皆さんも訪れてみてくださいね。


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp_intro_takarada/feed/0
【京極町スリーユーパークキャンプ場】壮大な羊蹄山が圧巻の絶景キャンプ場!徒歩圏内に温泉あり遊具ありで初心者にも安心!【京極町】https://campinghokkaido.com/camp_intro_kyougokusuriyu/https://campinghokkaido.com/camp_intro_kyougokusuriyu/#respondTue, 27 Jun 2023 03:12:16 +0000https://campinghokkaido.com/?p=6509

【初回投稿:2023年6月】【最終訪問:2023年6月】 2023年6月、新しいテントの試し張りを兼ねて、京極町の京極スリーユーパークキャンプ場を訪れました。 結論から言うと、市街地に近くパークゴルフ場の隣で焚火も禁止で ... ]]>

【初回投稿:2023年6月】
【最終訪問:2023年6月】


2023年6月、新しいテントの試し張りを兼ねて、京極町の京極スリーユーパークキャンプ場を訪れました。

結論から言うと、市街地に近くパークゴルフ場の隣で焚火も禁止で、利用するキャンパーを選ぶキャンプ場でしたが、何と言っても目の前にドでかい羊蹄山を眺めながらのキャンプはまさに至福!

サチ
サチ

半面、羊蹄山がすっかり見えなくなるとかなり残念です…

それでも、ふかふかの芝生に広々使えるフリーサイト、敷地内には温泉施設があり、トイレも綺麗。徒歩10分弱で道の駅に併設されている遊具にも遊びに行けるので、遊具がないと満足できない我が家の子供達も大満足でした。

本記事では、そんな初心者キャンパーさんにも安心して利用できる京極スリーユーパークキャンプ場について、詳しく間接していきますので、ぜひ最後までお付き合いください!

京極スリーユーパークキャンプ場は、京極町にある羊蹄山を一望しながらキャンプを楽しめる、初心者にも安心なキャンプ場です。

公式サイト

京極町 スリーユーパークキャンプ場

公式サイト親切度 ★★★☆

必要十分な情報を京極町の公式サイトから得られます。フリーサイトのみで、複雑なシステムもないので、悩むこともないと思います。

所在

〒044-0131 北海道虻田郡京極町川西68

札幌方面からは中山峠を経由して1時間半ほどです。ニセコ観光を先に済ませる予定であれば、小樽周りの国道5号線経由が便利ですね!

利用期間と時間

利用期間

5月初旬~10月下旬

利用時間

チェックイン 11:00~19:00
チェックアウト 7:00~11:00

料金体系

テント・タープ1張り 500円/泊

information

何人で利用しても、テント1張り500円ですが、別途タープを張ると500円が加算され、合計1,000円となります。

予約方法

予約はスリーユーパーク管理棟にて、電話またはFAXで受付けています。

  • 電話 0136-42-2189
  • FAX 0136-42-2189

FAX予約の際は指定申込書の書式がホームページ上でダウンロードできます。また、午前中は混み合うので予約の電話は午後からのご連絡に協力してくださいとのことです。

京極町スリーユーパークキャンプ場 設備とルール

ここでは、京極町スリーユーパークキャンプ場の場内の様子やその他ルールなどを紹介します。

全体図

キャンプサイトは京極温泉の出入り口から入り、最奥に位置しています。

公式サイトより引用

こちらはGoogleマップ。

喜茂別方面から道道478号線を京極温泉へ右折する時に、道の駅側から来る車が見え辛く、またかなりスピードを出している車が多いので気を付けてください!

管理棟(受付)

受付はパークゴルフ場やテニスコートの受付も兼ねている管理棟となります。売店はありません。

特徴的な可愛らしい管理棟

受付で受付用紙に記入して、料金を支払うと注意事項の書かれた紙と許可証をもらえます。

ちなみにこの許可証、翌朝早い時間に管理人さんが回収していくのですが、我々はそのことを知らなくて(きちんと最初にもらう紙に書いてあります)撤収する時に「許可証がない!ない!」と大騒ぎしてしましました…。

トイレ

トイレ棟は別にありますが、管理棟の空いている時間帯はこちらのトイレも使用することができます。

男子トイレも個室は洋式です。

綺麗に清掃されているトイレ
ハンドソープも常備している

休憩所

パークゴルフやテニスをするお客さんもいらっしゃるので、管理棟の中には休憩所もありました。

広くて清潔な休憩室

駐車場

キャンプ場利用者は専用の駐車場があるので、そちらに駐車します。

キャンプ場側が空いていれば、セミオートキャンプのような感覚で利用できますが、最奥まで行かなければもともとの広さがそんなに大きいわけではないので、あまり苦労せずに荷物の搬入はできます。

最奥に駐車できればセミオート感覚に

管理棟横にリヤカーが設置してあります。

画像では新しいリヤカーしかありませんが、この他に年季の入ったものもありました。搬入時や撤収時にはリヤカーがなくなってしまうこともありました。

トイレ

管理棟のトイレは19時以降使用できなくなるので、キャンプ場のトイレを使用します。

テントを張る位置によっては少し遠く感じるかも知れません。

バリアフリートイレもあるトイレ棟

非常に綺麗に清掃されており、トイレにはうるさい私も気持ちよく利用できました。

が、入り口の電灯がLED化していないようで、夜間から早朝にかけては蛾が集まって来ていました。

洗浄機能付きのトイレ
洗面には石鹸と消毒液も設置されている

炊事場

炊事場も駐車場側にあるので、こちらもテントを張る位置によっては遠く感じます。

朝方はやはり汚くなっているとこもありましたが、普通のキャンプ場の普通の炊事場といったところです。外国語の注意書きがあります。わざわざ外国語で書くということは、外国の方の利用者が多いのでしょうか。

外国語の表記もある炊事場

炊事場の片隅に炭捨て場があります。

芝生保護用のブロックもありました

サイト

サイトは全面ふかふかの芝です!

キャンプサイトはロープの内側のみ

駐車場横。管理棟に近く便利で、セミオートにできます。半面、人の出入りが気になってしまうのが難点です。

駐車場から直接荷物を搬入できる

中央部分から管理棟方面を臨む。

ほぼ平坦ですが、若干羊蹄山方面側に向かって登っている気がします。

こちらはトイレ棟の横裏側にかけてのエリア。

羊蹄山は見えませんが、尻別岳が見えていました。そして言うまでもなく、トイレが近いです!

こちらは羊蹄山側の最奥。森側にリビングを向けたらプライベート感が出そうな雰囲気でした。

こちらは管理棟から一番遠いエリア。

ハイシーズンになるとここもテントでいっぱいになります。

ちなみに、個人的にはここは羊蹄山が見えてなんぼだと思っているので、やはり羊蹄山がバーーーーン!と見えるパークゴルフ場寄りのエリアに設営するのがおすすめです。

焚火は禁止です

京極スリーユーパークキャンプ場では焚き火は禁止です!

至る所にこのようなハゲた跡があるので少し悲しくなります。

実はここはグレーな部分があって、管理人さんが何名もいて、「焚き火しても良いですか?」と聞くと「芝生を傷めないようにしてくれれば」と回答をしてくる人もいます。なので、一概に焚き火をしている人を常識外れな外道だと非難するわけにもいかずかな…と思いました。

ただ、ホームページ上にもチェックイン時に渡されるプリントにもしっかりと明記されていることなので、とりあえず私は焚き火をせずとも素敵な夜を過ごさせてもらいました!

その他ルール

ペット不可、花火禁止、ごみは全て持ち帰り。

京極町スリーユーパークキャンプ場 周辺施設

京極町スリーユーパークキャンプ場周辺は温泉や道の駅、そしてコンビニもあってまさに初心者向けの手軽なキャンプ場となっています。

京極温泉

キャンプ場と同じ敷地内にある温泉施設です。キャンパーとしては朝風呂があるともっと嬉しいですが、温泉が近くにあるとやはり便利です!

晴れていれば露天風呂から羊蹄山を見ることができる絶景風呂です。館内には休憩所や食堂もあり、我が家はチェックアウト後にもお湯をいただいて、そのままランチをして帰路につきました。

食堂メニュー

食堂でおすすめはフライドポテト!1つでは足りずに追加で注文してしまいました。

利用料金

大人(中学生以上)600円
小学生300円
小学生未満無料

営業時間

10:00~21:00(最終受付20:30)
※定休日は公式サイトにてご確認ください

ふきだし公園

ふきだし公園へはキャンプ場から徒歩圏内、遊具もあって子供達と散策をするのにはぴったりですよ!

名水が湧き出る美しい園内

売店でからのペットボトルの販売もしていますが、とてもお高い(500mLのペットボトル200円くらい)ので、容器を持参して羊蹄山で濾過された雨や雪が、ミネラルを含んだ名水を味わいましょう。

道の駅 名水プラザ

売店やレストランも併設されている道の駅です。

建物の並びには小さな売店も数件並んでいます。私は訪れたことがないのですが、奥の方にはジンギスカン屋さんもありました!

遊具

駐車場右手には立派な遊具があります。

小学校高学年でも楽しめる遊具
混んでも余裕の広さが嬉しい

この他に、小さなお子さん向けの遊具もあるので、キャンプの際にはぜひ訪れたいですね!

ただ、私が想像してたよりはちょっと距離がありました…徒歩で10分ほどでしょうか?

ちなみに、キャンプ場からはふきだし公園へトンネルを通っていけますが、正直素直に道路を言った方が早いです。(暗くて虫もすごかった)

ふきだし公園を散策するならトンネルでも
キャンプ場からのトンネル入り口

まとめ

いかがでしたか?

京極町スリーユーパークキャンプ場は、市街地に近いので初心者に優しく、徒歩圏内に温泉や遊具もあり、キャンプ場周辺で1泊2日を満喫できる子連れには嬉しいキャンプ場です!

まとめとしては、

  • 午前11時からチェックイン可能、チェックアウトも翌11時までで長く滞在できる
  • それでいてテント一張り500円ぽっきりの安さが嬉しい
  • 温泉まで徒歩圏内
  • LAWSONまで徒歩圏内
  • 遊具まで徒歩圏内(少し歩く)
  • 晴れていれば羊蹄山ビューが最高!
  • 芝生がふかふか

というメリットがあり、キャンプデビューのファミリーにはピッタリのキャンプ場だと思いました!

市街地が近いので、母子キャンプや女性のソロキャンプ、赤ちゃん連れでも安心してキャンプができるのではないでしょうか?(緊急時の諸機関が近いという意味で)

また、新型コロナウィルスの流行があって予約制になっていますが、当日でも空きがあれば入れるようです。当日予約なしで宿泊できるのは嬉しいですね!

デメリットとしては、

  • 市街地が近くパークゴルフ場の隣で雰囲気が微妙
  • 尻別川は近いが川遊びはできない(川に降りれない)
  • 遊具まで思ったより遠い
  • 羊蹄山が見えないと魅力が80%減

などがありますが、最大のデメリットは何といっても焚き火ができないことです!

真夏の「どうせ焚火なんてやらないぜ!」というくらい暑い日なんかは、ふきだし公園で涼みながらのキャンプも楽しいのではないでしょうか?

上手にメリットデメリットを理解して利用できれば、安価で長時間滞在できる、全面芝生の絶景キャンプ場なので、またぜひ利用したいと思えるキャンプ場でした!

1日中遊んでいられるキャンプ場なので、我が家も母子キャンの時にはまた利用したいと思います!今度は羊蹄山がスッキリ見えてると良いな~。川に降りれないのが残念でした。


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitter(推奨)にてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp_intro_kyougokusuriyu/feed/0
【白金ビルケキャンピングカーサイト】道の駅併設で便利!青い池まで徒歩圏内でロケーションが最高!【美瑛町】https://campinghokkaido.com/camp_intro_shiroganebiruke/https://campinghokkaido.com/camp_intro_shiroganebiruke/#respondWed, 11 Jan 2023 02:03:18 +0000https://campinghokkaido.com/?p=6278

【初回投稿:2023年1月】【最終訪問:2022年9月】 2022年9月、北海道美瑛町のふたつ目の道の駅「白金ビルケ」に併設されている、キャンピングカーサイトを利用してきました! 既に寒さが厳しくなってきている北海道で、 ... ]]>

【初回投稿:2023年1月】
【最終訪問:2022年9月】


2022年9月、北海道美瑛町のふたつ目の道の駅「白金ビルケ」に併設されている、キャンピングカーサイトを利用してきました!

既に寒さが厳しくなってきている北海道で、たいした装備もない我が家は電源サイトでないと厳しい!目的は青い池周りの散策だし…と探したところ、こちらに行きつきました。

サチ
サチ

「キャンピングカーサイト」だけど、我が家は普通車、大丈夫かな?と不安でしたが、電話をするととても親切に対応してもらい、普通車もOKだとのことで利用させてもらいました!

道の駅なので、もちろんトイレは24時間使用できて、卓球台やブランコ、跳び箱、スラックラインや、なんと鉄琴まであって、子供達も楽しく時間を過ごせました!

あくまで「道の駅で車中泊をする」にプラスアルファの設備をオプション付けたスペース、といった趣きなので、キャンプをするぞ!というよりも、旅の中継点、あるいは拠点、のような位置付けです。

それを踏まえたうえで、私は利便性があって「有りだな!」と感じましたので、本記事で詳しく解説していきます。ぜひ最後までお付き合いください!

白金ビルケキャンピングカーサイトは、北海道美瑛町にある道の駅「白金ビルケ」に併設されている、使い勝手の良いキャンピングカーサイトです。

公式サイト

道の駅びえい「白金ビリケ」キャンピングカーサイト

公式サイト親切度 ★★★☆

必用十分な定法を公式サイトから得ることができます。基本的には「キャンプ場」ではなく「道の駅に車中泊する延長線上」にあるキャンピングカーサイトなので、説明事項も少なめです。

所在

〒071-0235 上川郡美瑛町白金

札幌中心部からは桂沢湖から芦別に向かい、途中道道135号線を富良野方面に向かうのが一番近いとは思いますが、私が夜中に走るなら道央自動車道を旭川鷹栖ICで降りて旭川市内を経由して行くかな。

距離は30㎞ほど伸びますが、時間的にはほぼ変わらず。特に春先や秋の夜間の峠運転は怖いです!

利用期間と時間

利用期間

4月下旬~11月上旬

利用時間

チェックイン
【6月~8月】10:00~17:00         
【上記以外】10:00~16:00

チェックアウト ~10:00

information

日帰り利用のチェックアウト時間は当日16時までとなっていますのでご注意ください。

料金体系

宿泊 3,500円/泊1ブース
日帰り 1,500円/日1ブース

information

支払は現金もしくは一部電子マネー(PayPay、Beコイン、LINE Pay)のみとなっていますのでご注意ください。

予約方法

予約は電話の他にキャンプ場予約サイト「なっぷ」にて受付けています。

  • 電話番号 0166-94-3355

以前は電話とメールでのみの予約受付だったので、WEBで予約ができるようになったのはとても嬉しいです!また、区画ごとに予約ができるのも便利です。

キャンセルポリシー

前日 20%
当日 50%
利用後及び無連絡 100%

白金ビルケキャンピングカーサイト 設備とルール

ここでは、白金ビルケキャンピングカーサイトの場内の様子やその他ルールなどを紹介します。

全体図

白金ビルケキャンピングカーサイトは、道の駅併設となっていますが、道路を挟んで向かい側の少し離れた場所に位置しています。

こちらは公式サイトキャンピングカーサイト全体図。サイト自体がコンパクトなこともあり、非常によくまとまった図になっています!本当にこのままです。

受付

受付は道の駅内にあります。

美瑛町二つめの道の駅「白金ビルケ」

係の人がいたりいなかったりですが、売店の店員さんに声をかけるとすぐに呼んでもらえました。

こちらで申込書の記入や、場内の簡単な案内をしてもらった後に、現地まで実際に誘導してもらえるので、初めての方でも安心ですよ!

入口

入口と出口は分かれていて、一方通行になっています。

一方通行入口。見えているサイトが5番サイト。

駐車場と間違えて進入してくる車両防止のため、チェーンが張ってあり、出入りの度にいちいち外したり掛けたりしなければならないのが少し不便です。

一方通行とはなっていますが、キャンピングカーの各設備の向きによっては配慮してくれるようで、私が滞在中にも逆向きで駐車、移動しているキャンピングカーがありました。

キャンピングカーサイト

白金ビルケキャンピングカーサイトには5つのサイトがあり、全て同じ形です。サイトの奥はパークゴルフ場になっていますが、5番以外は間に木があるので視線は気になりません。

サイトとサイトの間にはゼブラ帯があり、大型のキャンピングカーでも縦列での出入りに支障がないようになっています。

5番サイト

トイレや炊事場に一番近いので、使い勝手が良い5番サイトは、1番サイトと共に最初に予約が埋まる人気のサイトです。

1番サイト

1番サイトは一番道の駅から離れた端に位置します。

ここだけはサイトの奥がそのままパークゴルフ場になっているので、見晴らしが良いですが、日中はパークゴルフ場の利用者から丸見えです…

2~4番サイト

1番サイトから5番サイト方面を臨む

1番と5番以外はほぼ同条件ですが、若干3番と4番サイトは芝生部分が狭くなっているかな、と感じました。

それでも大型テントも張れそうな広々としたサイトでした。

水道・電気

各サイトに水道と電気があります。

電気は、スタッフの方には「電気毛布と電気ストーブだと落ちるかも?」と言われましたが、一人用の電気毛布と小型の電気ストーブは併用できました。

水道はシンクがないので使い勝手が悪くて我が家ではほとんど使用しませんでしたが、キャンピングカーだと需要があるのかな?

また、各サイトにブロックと耐熱版が設置されているので、コンロも焚き火も安心してできるのが嬉しいです!

炊事場

5番サイト側、24時間トイレの裏側に、炊事場があります。

洗い物などは排水設備のあるこちらで行うことになります。

炭捨て場

炭捨て場は1ヶ所、入り口付近の配電盤の裏にあります。

トイレ

基本的には24時間トイレを使用しますが、道の駅の営業時間内は白金ビリケ内の施設も利用できます。

「ものすごい綺麗!」というわけではないけど、普通に綺麗なトイレ。自動販売機と公衆電話が置いてあります。

キャンピングカーサイト至近の24時間トイレ

その他ルール

ゴミは受付時に渡されるゴミ袋に分別して、指定の収集場所に捨てることができます。

ペット同伴可。道の駅横に小規模ながらドッグランもあります。ただし、周りのは何もない山の中なので、皆さん周辺を自由に犬と散歩していました。

道の駅併設のドッグランは無料

白金ビルケカーサイト 周辺情報

白金ビルケキャンピングカーサイトは、道の駅に併設されているので、日中はある程度の買い物ができます。美瑛や上富良野の市街地までは車で20分程度あるので、前もって買い物を済ませて行きましょう。

青い池

私もここへ行くためにこのキャンピングカーサイトに宿泊しました。キャンピングカーサイトからはゆっくり散策して徒歩移動もできるので、おすすめです!

駐車場

以前訪れた時はほとんど整備されてなくて砂利の駐車場があるだけだったんですが、立派な駐車場ができて、売店までありました。

駐車場は営業時間外は停められませんのでご注意ください。

営業時間
5~10月7:00~19:00
11~4月8:00~21:30
料金(1回)
バイク・自動車(各種)500円
マイクロバス1,000円
バス2,000円

所在

〒071-0235 上川郡美瑛町白金

公式サイト

道の駅 びえい白金ビルケ

周辺スポットというか、受付がある道の駅です。

とてもおしゃれな道の駅

駐車場は建物と道路を挟んで反対側にあります。

駐車場にもちょっとした売店がある

道の駅内には各種レストランや売店のほか、トイレはもちろん、シャワー室やコインランドリーもあるので、残念ながら道の駅の営業時間内しか利用できませんが嬉しいですね!

旅行者に嬉しいランドリー
シャワー室利用もお早めに

そして、子連れには嬉しい遊具スポットも。

跳び箱もおしゃれ

道の駅の向かって左側、丁度キャンピングカーサイトから道路を渡って正面側が広場になっていて、跳び箱や卓球台、鉄筋にブランコ、フラフープなど、自由に利用できるようになっています!

information

こちらの遊具も道の駅営業時間外には使えなくなりますので、キャンピングカーサイト利用の際にはご注意ください。

ホテルパークヒルズ

キャンピングカーサイトに宿泊すると、周辺温泉施設の割引券がもらえます。が、今回はその割引以外の施設で日帰り温泉を楽しみました!

白金温泉郷には何件か日帰り入浴ができる施設がありますが、こちらは一番青い池側にあります。

公式サイトより

お湯は嬉しいかけ流しで、シャンプー類完備。休憩所はもちろん、別途子供達が遊んで待っていられるキッズルームも完備されているので安心です。

料金

中学生以上1,000円
小学生600円
3歳~5歳300円
2歳以下無料
memo

フェイスタオル販売、バスタオルレンタルのサービスあり。また、ランチ付きのプランもありますので、公式サイトにてご確認、もしくは施設に直接お問い合わせください。

営業時間

11:00~21:00

所在

〒071-0235 上川郡美瑛町白金温泉

まとめ

いかがでしたか?

白金ビルケキャンピングカーサイトは、キャンピングカーオーナーだけでなく、車中泊のスポットとしても使用できる使い勝手の良いカーサイトでした。

ただし、あくまでキャンピングカーサイトなので、今回私は5つのサイトのうち唯一の普通自動車での利用だったので、少し肩身が狭かったです…

そんな気持ちの中でも、スタッフさんが「大丈夫ですよ!」という歓迎ムードで迎えてくれたのでとても嬉しかったです!

まとめとしては、

  • 激戦区富良野美瑛地区にありながら予約が取りやすい
  • 10時からチェックインできるので観光に便利
  • 道の駅併設なので道の駅の設備利用ができる

というメリットと、

  • 設備に対して少々割高
  • キャンピングカーサイトなので、あくまで「駐車場に泊まる」という感覚

というデメリットがあるました。

ただ、キャンピングカーサイトなのを初めから承知しておけば、旅の中継地点、あるいは拠点として非常に使い勝手が良いと感じました。

意外にテントスペースが広いので、キャンピングカーでなくても十分に宿泊利用できますよ!ただ、周りのキャンピングカーオーナーさんに迷惑をかけない利用を心掛けたいですね。

サチ
サチ

私は気に入ったので、これからも美瑛を訪れる際には利用したいと思いました

富良野・美瑛方面の観光に便利な白金ビルケキャンピングカーサイトに、ぜひ皆さん訪れてみてくださいね!


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp_intro_shiroganebiruke/feed/0
【カムイコタン公園キャンプ場】清流歴舟川で釣りや水遊び!夏休みはクワガタ採取も楽しもう!【大樹町】https://campinghokkaido.com/camp-intro-kamuikotan/https://campinghokkaido.com/camp-intro-kamuikotan/#commentsSun, 07 Aug 2022 22:26:54 +0000https://campinghokkaido.com/?p=6099

【初回投稿:2022年8月】【最終訪問:2022年7月】 子供達が夏休みに入った7月下旬、大樹町のカムイコタン公園キャンプ場を訪れました。 2022年の7月は3連休もあったのですが、天気が芳しくなくてなかなかキャンプに行 ... ]]>

【初回投稿:2022年8月】
【最終訪問:2022年7月】


子供達が夏休みに入った7月下旬、大樹町のカムイコタン公園キャンプ場を訪れました。

2022年の7月は3連休もあったのですが、天気が芳しくなくてなかなかキャンプに行くことができずにいたので、2週間ぶりのキャンプ!

サチ
サチ

カムイコタン公園キャンプ場といえばクワガタ!クワガタ好きな我が家はわくわくしながらの出撃でした!

気温もやっと夏らしくなってきたので、川遊びができることも嬉しいポイントでした!

ただ、7月下旬という季節柄、虫が多めだったのが私にはつらかったです…というわけで、虫情報等も併せながら紹介いたしますので、ぜひ最後までお付き合いください。

カムイコタン公園キャンプ場は、奇岩奇勝の地カムイコタンにある、清流と森に囲まれたキャンプ場です。

公式サイト

カムイコタン公園キャンプ場(大樹町HP)

公式サイト親切度 ★☆☆☆

基本情報は掲載されていますが、ABCサイトの位置関係などが少し分かり辛いです。場内の様子も伝わらないのではないかな?と思います。

所在

〒089-2261 広尾郡大樹町尾田217-3 地先

札幌中心部からは、道東自動車道経由で帯広広尾自動車道に入り、中札内IC下りてから一般道を通り、3時間半ほどです。

十勝の海側は札幌からはアクセスがあまり良くないな、というのが個人的見解です。オホーツクに出るよりも遠く感じてしまいます。

利用期間と時間

利用期間

6月上旬~9月下旬

利用時間

チェックイン 12:00~17:30
チェックアウト ~10:00

information

チェックインが17:30を過ぎる場合は翌朝の受付が可能です。また、繁忙期以外の平日はチェックアウト時間が8:30と公式サイトに記載がありますのでご注意ください。

料金体系

一人に付き 600円(中学生以下無料)

information

ただし、大人一人利用など1サイトの利用料が1,000円に満たない場合は一律1,000円になりますのでご注意ください。

予約方法

予約は電話のみで受付けています。

繁忙期以外の平日は役場、それ以外は直接キャンプ場の管理棟にて受付けてくれますが、かなり細かく設定が分かれていますので、公式サイトにてご確認ください。

繁忙期及びそれ以外の土日祝

カムイコタン公園キャンプ場管理棟

電話番号 1558-7-5623
受付時間 8:30~15:30

繁忙期以外の平日

大樹町役場企画商工課

電話番号 01558-6-2114
受付時間 8:30~17:00

カムイコタン公園キャンプ場 設備とルール

ここでは、カムイコタン公園キャンプ場の場内の様子やその他ルールなどを紹介します。

全体図

カムイコタン公園キャンプ場は、セミオートサイトのAサイト、Cサイトと、オートサイトのBサイトの3種類のサイトがあります。

パンフレットの全体図はこちら。新型コロナウイルス対策で×印のサイトが設営不可となっています。また、パンフレットが古いので、現状と少し変わっている部分もありました。

Cサイトのトイレは現状は駐車場となっており、その位置が絶妙で使い勝手がよくなっています。

受付(管理棟)

受付時には、まず駐車場に車を進入させます。

公園駐車場に停めて受付をする

キャンプ場の看板側(写真手前側)から入場してしまうと駐車場には入れないのでご注意ください。

BCサイトへ向かうときは×印方向へ

駐車場に入場し右奥にあるのが管理棟です。

売店などはない簡易的な受付

受付は1組づつ管理棟で行います。申込用紙に個人情報を記入のうえ、トイレットペーパーひと巻とゴミ袋を受け取ります。このトイレットペーパー、トイレに持参する用にもらえるのですが、ものすごく親切だなぁと思いました!

「カムイコタン」ペーパー

ゴミステーション

カムイコタン公園キャンプ場では、受付時にゴミ袋が配布され、分別をすればゴミの回収をしてくれます。

公園駐車場にあるゴミステーション

回収時間は時期によって異なりますので、受付時に渡されるプリントに記載されている時間を厳守し、また分別もしっかり行いましょう。

幅広く回収してくれるのが嬉しい

Aサイト

Aサイトは、管理棟と道を挟んだ位置に独立する形であり、カムイコタン公園キャンプ場唯一のペット利用可サイトです。

Aサイトへの入口

歴舟川沿いに立地していますが、サイトから川はあまり見えませんし、川に直接降りることもできません。ただし、川音だけは聞こえていました。

眼下になんとか川が見える

サイトは芝生で、所々土が見えている状態で、なかなかの林間サイトです。

入口から一番近いサイト
46~50は駐車場から1段下がる

サイトによってはほぼオートサイトのように使用できます。

68、65などはオートサイトのように使える
トイレや炊事場の近くのサイトも使いやすそう

炊事棟と大型のトイレもありましたが、私が訪れた時は私の他に人がいなくて、何かあった時のために(主に虫問題)近づくのは自粛しました…

Bサイト

Bサイトはカムイコタン公園キャンプ場唯一のオートサイトとなっています。

オートサイトは、どのサイトも比較的ゆったりとしたスペースが取られています。

道路側(①~④)と森側(⑤~⑨)、それにCサイトへ続く道側(⑩~⑫)と、大体わかれていますが、それよりなにより注意しなければならないのは街灯の存在です。

赤丸のバーベキューハウスの隣の街灯

この街灯がLEDではないため、私が訪れた7月下旬は灯りに集まる虫たちの羽音がうるさいほどでした。

そのため、サイト②と⑪にテントを張ると、夜にちょっとタープ下で焚き火でも、と思ったらしんどい気がします。虫嫌いな人でなければ大丈夫なのかもしれませんが…

また、今回私は森側のサイトに入ったのですが、車を停めた瞬間から車が蜘蛛の巣だらけになりました。本当に一瞬で蜘蛛が巣を作ります。

そして、夜テントに灯りを入れると、メッシュをしっかりしていてもランタン周りが羽根蟻で真っ黒になってしまいます。

「どこから湧いてきた?」の羽根蟻も怖いけど、私がもっと怖かったのは、ずばり!「おすだけベーブ」!!

本当にワンプッシュであんなにわんさか集まっていた羽根蟻がポトリポトリと地面に落ちて行って、最終的に誰もいなくなりました…マジ怖い。本当に使って大丈夫なやつなの???人体に影響ないわけ??

効果すごいから使いますけども!!!

オートサイトは全部で12サイトあります。ここでいくつかのサイトを紹介します。

道路側のサイトは広々とつかえて、森から離れているので虫も少なめですが、木陰がないので夏の暑い時期は直射日光を遮るタープなどが欲しいところです。

1番サイトは広々している
2番は街灯に集まる蛾に注意!
私が選ぶなら4番か3番

森側は虫多めなので、夏場は注意が必要です。

半面、私は今回かなり暑い日に利用しましたが、木々に日光が遮られて、そんなに暑さを感じずに過ごすことができましたよ!

奥のどん詰まりが5番
8、9番は少々手狭

Cサイトへ続く道側のサイトも広く取られていて、また川へ出るアクセスも良いです。

ただし、街灯の影響で11番サイトは虫が気になるかも知れません。虫が多い夏場はCサイトへ続く道に向かってリビング設営した方が良いでしょう。

炊事棟隣の12番サイトも広々

トイレ

日中は安心して使用できるトイレ

ちなみに街灯はトイレ横にも存在します。

夜にトイレに行くことを躊躇します。むしろ行けません。扉を開けることが困難です。(私調べ)

男子トイレ側に街灯があるため、朝になっても男子トイレ側は蛾が扉に残っていて、子供達はなかなか中に入れませんでした。

内部は意外に虫がいなかった
鏡はないが手洗い石鹸がある

意外に中は綺麗にされていて、利用に全く不便はありませんでした。ただし、洋式がひとつ、和式がひとつのみでBサイト、Cサイト両方をまかなっているので多少込み合う時間帯があるかも知れません。

炊事場

炊事場は一般的な普通の炊事場です。虫も炊事場はそんなに気になりませんでした。

夜中には消灯されていて安心
消毒液が置かれていた

Cサイト

Cサイトは川の側にあり、一番人気のサイトです。

すぐ目の前を歴舟川が流れていて、川の流れを聞きながらキャンプをすることができます。

サイトには駐車場が3ヶ所あり、どの個別サイトからも近いのでセミオートですがそんなに負担にはならないと思います。

ただし、街灯がない上に、トイレや炊事場を使用する際はBサイトまで行かないといけないのがネックです。

こちらも少しだけサイトを個別に紹介します。

Cサイトは混みあっており、連泊の方も多かったので川沿いのサイトは撮影できなかったのが残念…

33番は目の前に川が流れて絶景

川に面しているサイトでも33番以外は雑草が長く伸びていて、すっきり川が見渡せなさそうでした。18番あたりは完全に見えない状態です。

雑草が生い茂るサイトと川の境界

川に面していないサイトも、川まではもちろんすぐなので、川遊びをするにはもってこいです。

1段高くなっているところが13番
Cサイト最奥は少し窮屈かも

2022年度はコロナウイルス対策で閉鎖サイトがあるので広々と使用できていますが、これがすべて開放となれば、すこし狭いと感じるかも知れません。

26番と30番の間にあるサークルではバーベキューをしていましたよ!上手に使えばグループキャンプも楽しめるのではないでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

カムイコタン公園キャンプ場は、大自然に囲まれた、川遊びや昆虫採集が楽しめる夏休み中の子連れに嬉しいキャンプ場でした!

ただし、

  • 半面虫が多すぎて苦手な人にはきつい
  • 特に夜のトイレは蛾がすさまじい!
  • 遊具がない(アスレチックも現在はなし)
  • Cサイトはトイレや炊事場が遠く感じる

と、主に夏場の利用の際に虫関係のデメリットがあります。

もちろん、虫が多いというデメリットは、それがそのまま昆虫採集についてはメリットになります。

我が家は今まで見たことの無いような大きなカブトムシを見つけました!北海道は昔はカブトムシがいなかったので、道央ではあまり見かけないので子供達は大喜びでしたよ!

(カブトは飛ぶ音が煩いから、と、夫は持ち帰らずにチェックアウト時に放したのですが、写真を撮らなかったのが悔やまれます…)

その他にも、

  • 素晴らしい清流で水遊びができる
  • 中学生以下無料でファミリーには嬉しい価格設定
  • チェックインは管理人がいるときに受付をすればいつ入場しても良い(夜中でも)
  • ゴミを無料で幅広く受けれてくれる
  • Aサイトのみだがペット可

と、メリットはたくさんあって、夏休みのキャンプ場選びの候補には十分にランクインするのではないでしょうか?

補足としては、デメリットであげた遊具については、車で20分ほどのところに忠類の道の駅があり(無料キャンプ場もあります!)、そこに遊具や滑り台付の屋外プールがありますので、気軽に出かけられます。

また、値段が安くチェックイン時間が緩いので、グループキャンプ利用をされやすい環境かな~?とも思うので、ウェイ系と重なってしまうとしんどいかもしれません。

以上がカムイコタン公園キャンプ場の紹介でした。

サチ
サチ

虫が得意なパパがいれば、とても楽しい夏キャンプができると思いますので、ぜひ訪れてみてくださいね。

ちなみに我が家はトイレ問題が厳しいので、宿泊は厳しいかな~という印象で、「昆虫採取に立ち寄りたいキャンプ場」という位置付けとなりました…!!


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp-intro-kamuikotan/feed/2
【いわみざわ公園キャンプ場】遊具がたくさんで子供が喜ぶ!遊園地の隣で一日中遊び尽くせるキャンプ場【岩見沢市】https://campinghokkaido.com/camp-intro-iwamizawa/https://campinghokkaido.com/camp-intro-iwamizawa/#respondTue, 19 Jul 2022 11:25:36 +0000https://campinghokkaido.com/?p=5903

【初回投稿:2022年7月】【最終訪問:2022年6月】 2022年6月、いわみざわ公園キャンプ場を訪れました。 年1回毎年遊びに行く北海道グリーンランドの観覧車から見える公園の遊具がずっと気になっていたので、待望の訪問 ... ]]>

【初回投稿:2022年7月】
【最終訪問:2022年6月】


2022年6月、いわみざわ公園キャンプ場を訪れました。

年1回毎年遊びに行く北海道グリーンランドの観覧車から見える公園の遊具がずっと気になっていたので、待望の訪問、という感無量感がありました!

サチ
サチ

オートキャンプ場も併設されていますが、今回は一般サイトを利用しました!

北海道グリーンランドに隣接していることはもとより、アスレチックあり、動物とのふれあい広場ありで、子供達の満足度がかなり高いキャンプ場となっています。

本記事では、子連れ目線でキャンプ場について詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いいただいて、お役に立てていただければと思います!

いわみざわ公園キャンプ場は、岩見沢市にある大規模都市公園いわみざわ公園内にある、家族で行けばお子さんが満足すること間違いなしの施設が複数隣接するキャンプ場です。

公式サイト

いわみざわ公園/キャンプ場

公式サイト親切度 ★☆☆☆

基本情報や場内図はしっかり記載しているので嬉しいですが、場内の様子はほぼわかりません。

予約サイト「なっぷ」に多少場内写真が掲載されていますが、こちらも十分な場内の様子がないので、イメージをつかみにくいのが現状です。

所在

〒068-0833 岩見沢市志文町1146

札幌中心部からですと、道央自動車道経由で50分ほど、高速道路不使用でも1時間ほどの道のりとなっていますので、気軽にアクセスできるのが嬉しいです。

岩見沢市街地からほど近いので、忘れ物や食材の買い足しにも不自由しませんよ!

利用期間と時間

利用期間

4月下旬~10月末

利用時間

チェックイン 12:00~17:00
チェックアウト 12:00

information

いわみざわ公園キャンプ場は、お昼の12時にチェックインアウトが設定されているので、後ろにチェックインしてくるお客さんのためにも時間厳守でチェックアウトしましょう!

料金体系

一般サイト

岩見沢市民 500円
岩見沢市民以外 1,000円

オートサイト

岩見沢市民 2,000円
岩見沢市民以外 4,000円

memo

デイキャンプ料金設定はありませんので、宿泊せずにチェックアウトする場合も同料金の支払いが必要となります。

information

岩見沢市民の場合は、料金支払い時に市民である証明の提示が必要となります。

一般サイトの値段設定ならともかく、オートサイトだと岩見沢市民と非市民との料金格差が大きいので躊躇してしまいますが、昨今のキャンプ場料金の相場からするとそれでも高くはないかな?という印象。この辺は受け止め方に個人差がでますね。

予約方法

公式サイト記載の通り、いわみざわ公園キャンプ場の予約方法はWEBでのみ受付けています。

サイト毎に予約ができるので、あらかじめサイト位置を指定できて非常に便利です。

人気のキャンプ場ですので、希望の日程がお決まりの場合は、予約開始の4月1日にしっかり予約をしておきましょう!土曜日やお盆の予約は早い時期に埋まってしまいます。

キャンセルポリシー

予約サイトなっぷ上でのキャンセルは当日12時まで、それ以後は電話にて連絡を。

連絡先(室内公園 色彩館)

0126-25-6111(受付時間:9:00~17:00)

いわみざわ公園キャンプ場 設備とルール

いわみざわ公園キャンプ場は、一般サイトとオートサイトに分かれていて、一般サイト側は非常に簡素な設備となっていました。こちらではそれぞれの設備や、隣接するトリムコースなどについて解説します。

全体図

一般サイトとオートサイトは子供の足でも5分かからない距離です。

一般サイト

手前側が一般サイトになっており、管理棟もこちらにあります。

公式サイトより

2022年度現在、新型コロナウイルス対策でいくつかの区画が予約不可となっています。

公式サイトより

こちらはGoogleMap

大体の位置と数字を重ねてみる

薄い茶色で表した部分は設営と撤収の時に車両の乗り入れができます。

事前の情報では17番サイト辺りまでしか入れないようでしたが、実際に利用した時には20~22番サイトの利用者はサイトの横まで車を乗り入れていました。

各施設の配置

オートサイト

公式サイトより

現在、8番サイトは水はけの問題で使用不可となっています。

GoogleMapに数字を当てるとこんな感じ。

入口

入口が少しわかりずらいので注意しましょう。

遊園地の手前に入り口がある

入口からキャンプ場までも少し距離があるので、途中で不安になるかも知れません。

入口とキャンプ場の丁度真ん中辺りにゲートがあります。

ゲートは24時間出入りができ、予約完了の際に送られてくる暗証番号で開閉ができます。暗証番号がないと中に入れませんので、忘れないようにメールを保存しておきましょう。

駐車場

全体図の駐車場①

一般サイトは車両の乗り入れは搬入出時のみとなっていますので、荷下ろしや荷積みを終えたらすみやかに駐車場に移動しましょう。

10~13と18、19番サイトを利用する際には全体図の駐車場②を、それ以外の場合は①を利用すると便利です。13、12番辺りだと①でも良いかもしれません。

管理棟

管理棟は一般サイト側にあります。

私は6月下旬に利用しましたが、管理人さんが夕方から夜の0時まで駐在していました。

入口は夜間も解放されている

内部に売店はなく、管理人がいる事務室の他に自動販売機とトイレがあります。

自動販売機

管理人駐在時は右手のシャッターが開く

一般サイトには画像の自販機が一台のみで売店等一切無いので、必要なものは揃えてからチェックインしましょう。

とはいっても、市街地にほど近いのでスーパーなども車で数分に立地してありますので心配はいりません。

トイレ

一般サイトのトイレは、女子トイレにひとつ洋式トイレがある以外はすべて和式です。

洗面には石鹸が用意されていた
一般サイト唯一の洋式トイレ

私は過去に沼田町のほたるの里オートキャンプ場で蛾の絨毯となっているサニタリー棟を経験して以来、蛾にかなりのトラウマがあるのですが、今回訪れた6月下旬は、まだ蛾の活動も活発ではなく、管理棟のシャッターは解放されたままでしたがトイレのドアがしっかりあるので、あまり気になりませんでした。

【沼田町ほたるの里オートキャンプ場】コテージ写真多めでレポ!子供が喜ぶ場内を詳しく解説【紹介編】

男性で洋式トイレ必須の場合は、徒歩3分ほどのオートサイトのトイレまで行くしかありません。

また、今はソーシャルディスタンス確保のためサイト数を制限しているので気になりませんでしたが、満場で入れる場合は洋式トイレが絶対的に足りなくなるような気がします。

炊事場

管理棟の向かいには、一般サイト用の炊事場があります。

必要十分な炊事場

夏には蛾が集まりそうな炊事棟ですが、夜も管理人さんがいてくれる管理棟の目の前ですので、安心して使えます。

一般的な普通の炊事棟です。

炭捨て場

一般サイト

炊事場の隣には、炭捨て場があります。

こちらも普通の炭捨て場

オートサイト

オートサイト側は、場内に2ヶ所の炭捨て場があります。

一般サイトと形状は同じものがふたつある

トイレ・シャワー棟

オートサイト側には、一般サイト側よりも立派なトイレと、シャワー棟があります。

オート側の入り口にある

トイレ

トイレは男女それぞれひとつづつの個室と、車いす対応型トイレがあります。

男性側にも車いす対応トイレがある

どちらも綺麗な洋式トイレがありましたが、満場の時は足りないのではないかな?と思います。

個室はひとつだが洗面はふたつ
個室には男児用便器も

車いす対応型の個室。男性用側と女性用側のトイレに隣接してふたつあるのですが、それらが性別で分けられているのかはわかりませんでした(一応案内板は赤と青で色は違いましたが)。

子供用トイレもあるのは嬉しい

シャワー室の並びにはオストメイト専用トイレもありました。

シャワー室

2022年度現在は、新型コロナウイルス対策でシャワー室は利用できなくなっていました。

洗面は開放されていた

一般サイト

一般サイト側は、2022年度現在新型コロナウイルス対策で予約を受付けていないサイトがあります。

正直、全サイト使えるようになった時のことを考えると、各サイトの広さは十分とは言えないのではないかという印象でした。

いくつかのサイトを紹介します。

1・3番

1~5番は駐車場のすぐ裏となっているので、駐車場が開いていればほぼオートサイト状態で使えます。

広々と使用できる1番サイト
3番サイトは芝が張替えられていた

私が利用した時は1~5番はひとつのグループで借りているようで、グループキャンプをしていました。

ハンモックに良いような木もあり、トイレや炊事場、遊具にも近くてとても使いやすそうでした!

6・9番

6番は後ろが急斜面になっているので、すこし狭く感じます。

ハンモックには良さそうな木が並ぶ

9番は、横道からサイト側に車を横付けできるので、奥側のサイトの車両の出入りを気にせずに荷物の搬入ができて便利そうでしたよ!

画像左が横道、上段は17番サイト

13・18・19番

10~13と18、19番は、車の乗り入れができないので、階段や急な坂を使っての荷物移動が大変そうです。

駐車場からの急な坂
階段もあるがこちらも急

13番は駐車場②よりも、14番と同じように管理棟の左側に車を置いての搬入の方が距離が短くなるかもしれません。場合によっては20番サイト前まで車の乗り入れもできる可能性もあると思いました。

13番サイトの後ろに見えるのは20番サイト

一般サイト最難関の18番、19番サイト。一度設営してしまえば見晴らしは良いかもしれませんが、特に真夏の搬入は辛いと思います。

一番上に位置する18番サイト
19番は土が多めの印象

14・17番

14番は運搬は管理棟側からか、もしくは20番サイトとの折り合いを付けられればそちら側からも近づけます。

15、16番が使用できないうちは良いですが、規制が解除されたらサイトの半分ほどは地面から木の根が出ているので気になるかも知れません。

14番は少々区画が狭く感じる

17番の横を通る小道は、設営時に車の乗り入れができて便利ですが、20~22番サイトの状況によっては、車がすれ違えないので「いつ奥のサイトの車が来るかわからない!」という状態でチェックインすると結構ストレスです。

17番サイトの頭上は木に覆われている

20・21・22番

20~22番はサイトが独立していて雰囲気が良い上に、すぐ横まで車が乗り入れできるのでお勧めです!

20番サイトも雰囲気が良い
21番サイト。上段は22番サイト
22番サイトは土が多め

オートサイト

一般サイトから徒歩3分ほどの場所に、オートサイトが位置しています。

突当りに見えるのはオートサイトトイレ棟

どうしてもウォシュレット派な方も、GoogleMapなどで見るよりも意外に近いので利用しやすいのではないでしょうか。

個別サイトはこちらも一般サイト同様それぞれで広さが全く違うので、大型テント利用の際はもしかすると設営ができない、という可能性もあるような気がしました。

それでは、こちらも個別にサイトをいくつか紹介していきます!

1番

1番サイトは陽の光も当たって良さげでした。トイレが近いので、人の出入りが気になるかも知れません。

また、1番~3番は、向かいにサイトが無いので道路側にリビングを向けても広々と感じます。

さわやかな1番サイト

5・6番

私が難しいな、と感じたのは5番と6番。

木々に囲まれて狭いサイト
6番は本当に狭かった

慣れた人なら上手に設営できるかもしれませんが、永遠の初心者キャンパーの私はどこにテントたてればいいの??ってテンパってしまう気がします。

9番

2022年現在、8番が水はけが悪いとのことで利用できないので、9番サイトは広さもありプライベート感もありで良さげでした!

オートサイト一番奥に位置する9番サイト

12・13番

12番は右側が空いているので広めに感じます。

12.13番の裏が5.6番サイトになっている

14番

14番も隣と離れているので広々と使えそう。

左隣の10.11番は少し狭く感じる

15番

悩むけれど、私なら15か17番を選ぶかな?後ろが開いているので広く感じるし、虫が苦手なので森から離れる内側の方が過ごしやすそう。

日影が少ないが快適そうな15番

水道

各サイトにひとつづつある水道。

物を置く場所もあるのが嬉しい

電源

電源は二口。

使用している方に撮らせてもらいました!

また、各サイトに一つ、ブロックでできているスペースがありました。焚き火の際には活用して、芝生を積極的に守っていきたいですね。

トリムコース

いわみざわ公園キャンプ場は、目の前にトリムコースがあり、子連れにはかなり嬉しいです!

目の前と言ってもサイトから見通せるわけではなく、一般サイト側にあるのでオートサイト側からは少し歩きます。

申し訳程度の幼児向け遊具ではなく、しっかりとした遊具が複数あるので、小学校の高学年のお子さんでも十分に楽しむことができるのではないでしょうか?

川も流れていますが、きれいな小川というわけではなかったです、残念。

動物ふれあい広場

キャンプ場からは少し歩きますが、丁度キャンプ場入り口ゲートあたりには動物ふれあい広場があり、ドッグランも併設されています。

トリムコースとは違い、こちらは小さなお子さん向けでしょうか?

その他ルール

ペット入場不可(車内やゲージ利用でも不可)。直火禁止。花火は手持ちのみ、アスファルト上でのみ可。カラオケ等、大音量を発する機材の使用不可。

ゴミはすべて持ち帰り。

memo

キャンプ場利用者は遊園地の当日入園料が半額になります。遊園地当日券売場にキャンプ場の領収書を提示するか、予約サイト(一般・オート)とサイト番号・名前を伝えるだけでも大丈夫ですよ。乗り物は除外ですが、嬉しいサービスですね!

いわみざわ公園キャンプ場 周辺情報

いわみざわ公園キャンプ場は、岩見沢市街からほど近く、近所にスーパーやコンビニもあるので買い物に不便を感じることはありません。

また、大型公園の中という立地なので、公園内の施設へもアクセスが良く、子連れキャンパーにはとても嬉しいです!

湯元岩見沢温泉なごみ

キャンプ場最寄りの温泉施設で、車で10分弱といったところ。

あいの里にもある「なごみ」さんの姉妹店です。

食事も美味しい日帰り温泉施設

食事処もあって、ゆったり過ごせます。スタッフさんもとても親切ですよ!

利用料金

大人450円
小学生140円
小学生未満70円

営業時間

年中無休 11:00~23:00

所在

〒068-0833 岩見沢市志文町345−1

いわみざわ公園バラ園

いわみざわ公園内にあるバラ園。

美しいバラが咲き誇る

6月~10月ごろまで、バラの他にハマナスも加え楽しむことができます。初夏と秋にはバラが見頃を迎えます。

園内にはピザで有名なPIZZERIA Lucci 岩見沢店もあり、キャンプの後のランチにうってつけではないでしょうか。

入園料

無料
ただし、室内公園「色彩館」は有料(大人100円・小中学生50円)

まとめ

いかがでしたか?

いわみざわ公園キャンプ場は、素朴な施設でありながら、北海道グリーンランドをはじめ魅力的ないわみざわ公園内にあるため、1泊2泊を余すことなく楽しめる子連れには非常に嬉しいキャンプ場になっています。

まとめとしては、

  • 12時チェックインの12時チェックアウトでゆっくり利用できる
  • 小学校高学年でも遊べる遊具が豊富
  • 北海道グリーンランドの入園料が半額になる
  • 市街地から近いので買い出しや温泉への便が良い
  • 人数に関係なく1サイト1,000円(一般サイト岩見沢市民以外)ぽっきりの利用料が嬉しい

などのメリットがありますが、

  • 森に囲まれているので虫が多め
  • ヒグマに注意
  • 一般サイトは洋式トイレが女子用にひとつのみ
  • サイトごとに広さが違うので不公平感がある
  • 一般サイト18.19番は搬入が大変
  • 岩見沢市民以外は利用料が二倍

というデメリットもありました。

私はヒグマはともかく、虫も苦手だしトイレも子供達は洋式必須なので、一般サイト利用の際にそこはとても心配しましたが、6月下旬で蛾がそうでもなかったこと、コロナウイルス対策でサイトを間引きしていたこともありトイレが混まずに利用できたとこもあって、虫はそれなりにいましたがまぁまぁ快適に過ごせました。

サチ
サチ

カラッと晴れていないとオートサイトもじめじめしそうだし、時期と天候を選んでまた利用したいな~と思います!

ぜひ皆さんもお子さんを連れて遊びに行ってみてくださいね!岩見沢市民の方は特におすすめなので、未訪の方はぜひぜひ利用してみてください!


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp-intro-iwamizawa/feed/0
【山の交流館とむら】コテージ宿泊をしてトムラウシの澄みきった空気と満天の星に癒されよう!【新得町】https://campinghokkaido.com/camp-intro-tomura/https://campinghokkaido.com/camp-intro-tomura/#respondSat, 07 May 2022 05:44:06 +0000https://campinghokkaido.com/?p=5564

【初回投稿:2022年5月】【最終訪問:2022年4月】 2022年4月下旬、新得町トムラウシにある【山の交流館とむら】さんのコテージに宿泊してきました。 大雪の奥座敷といわれるトムラウシ山の新得町側の登山口にある国民宿 ... ]]>

【初回投稿:2022年5月】
【最終訪問:2022年4月】


2022年4月下旬、新得町トムラウシにある【山の交流館とむら】さんのコテージに宿泊してきました。

大雪の奥座敷といわれるトムラウシ山の新得町側の登山口にある国民宿舎トムラウシ温泉東大雪荘にも行くことができ、後半は天候に恵まれたこともあってトータルで素晴らしい旅になりました!

サチ
サチ

残念ながら曇り空で、星空が望めなかったのが残念でした…!!

本記事では、山の交流館とむらさんのコテージや東大雪荘、その他十勝地方を巡ったので、おすすめしたい場所を盛りだくさんで紹介します。

ぜひ最後までお付き合いいただき、よろしければ皆さんの旅の際のお役に立ててくださいね!

今回お世話になったのは、新得町トムラウシの大雪山国立公園内にある「山の交流館とむら」さん。

十勝ダムを越えてトムラウシ山に向かって進むと辿り着く、小さな集落にあります。

所在

〒081-0154 新得町屈足トムラウシ337

札幌方面からは道東自動車道トマムICを経て3時間半ほどです。新得町中心部からは40分ほどあり、周辺に大きなスーパーなどはありませんので、お買い物はしっかり済ませてから出発した方が良いですね!

営業時間

cafe&shop

9:00~17:00

  • 5月~10月 日曜定休・水曜不定休
  • 11月~4月 平日のみ営業・水曜不定休

コテージ

利用期間

年中無休

利用時間

チェックイン 14:00~17:00
チェックアウト 10:00

cafe&shop

山の交流館とむら内には、簡易郵便局やcafe、売店があります。

奥には広々とした小上がりもある

cafe

地元の鹿肉を使った鹿肉サンドや、管理人さんのお嬢さんが作るベイクドチーズケーキ、コーヒーなどがいただけます。

メニューは意外と豊富

我が家はこういうの大好きなので、家族みんなで色々なものをテイクアウトしました。どれもこれも美味しくて、大満足でしたよ!

手作りのベイクドチーズケーキ
鹿肉まんはクセを残しつつ食べやすい味付けに
スモークチーズは絶品!

私が訪れた4月下旬はまだ暖炉に火が入っていました。長男が薪をくべるのをお手伝いさせてもらって喜んでいました。

趣のある暖炉

shop

売店ではオリジナルのTシャツなどのグッズや、ちょっとした食品などの販売がされていした。

そして、こちらで購入できるトムラウシジャージー牛と、トムラウシ産の鹿肉は夜のバーベキューにぴったりです!

事前に予約も可能なお肉

我が家では、バーベキュー用にジャージー牛と鹿肉のもも肉とミックス、持ち帰り用にも鹿肉とサラミを購入しました。

鹿肉は、炭火でもも肉とミックス、帰宅後フライパンでミックスを焼いて食べましたが、繊細な味の分からない私たち夫婦はどちらも差がなく美味しく食べられましたよ!

鹿肉は子供達もお気に入りでした!

このサラミがまた美味しくて…、焼き肉用の鹿肉は正直鹿独特の味が多少あるんですが(そしてそれが良いんだけれども)、サラミはそのクセもなくて、スパイシーで中が柔らかくて、とにかくものすごく美味しくて赤ワインが進みます!絶対におすすめなのでぜひ食べてみてくださいね!

コテージ

交流館の隣に、6人用のコテージが3棟並んでいます。

今回宿泊させていただいたコテージ。私たちが利用したのは道路から見て一番奥になっている「チカベツ」。

コテージ横まで車が乗入れ可能

森の中にある可愛らしいコテージといった趣きで、とっても素敵です。それぞれのコテージ前にある鉢植えも雰囲気が出ていました。

水回りも綺麗で、どこもかしこもピカピカなので、気持ちよく過ごすことができます。

蛇口の高さだけ気になった
清潔なバスと洗面は使いやすい

2階の寝室は明るくて気持ちの良い空間になっています。布団は引っ込んだ空間に収納されているので、広い部屋で子供達が遊ぶこともできましたよ!

コテージの詳細は公式サイトのYouTubeに詳しく動画で紹介されていますよ!

予約方法

電話

0156-65-2000
080-3148-1058

インターネット

公式ホームページ 予約ページ

予約をすると、郵便で自宅に予約確認票が送られてきます。この郵便が届かないと予約完了になりませんので、住所の入力間違いにはご注意ください。

料金

素泊まり 一棟13,200円~
1泊2食 一人4,400円~

その他、バーベキュープランや朝食のみプランなどもあるので、電話や予約ページでご確認ください。また、冬期間は暖房費の加算もありますでご注意ください。

ゴミ

ゴミは基本的に持ち帰りですが、受付で指定のゴミ袋を購入すれば受入れてくれます。洗って分別すればリサイクル品目は普通の袋でも大丈夫でした。

バーベキューハウス

コテージの目の前にあるので便利

コテージの宿泊者は無料で利用できるバーベキューハウスがあります。

別料金でバーベキューセットの貸し出しや、食材や炭、食器などまでセットになった手ぶらプランの設定もありますので、お電話でお問い合わせくださいね。

着火剤の他チャッカマンやトングもセットになっていた

我が家はバーベキューセットをお借りしましたが、大きな焼き台やテーブルを借りられてとても助かりました!

また、バーベキューハウス前の砂利では焚き火や花火をすることもできましたよ。いずれもきちんと管理人さんに許可を取ってから利用するようにしましょう。

attention

バーベキューハウス周辺は羆の生息地域です。食べ物の管理は管理人さん側もかなり厳重にしてくれますが、利用者も気を付けて利用しましょう!

山の交流館とむら 周辺情報

トムラウシは山深くなっているので、最寄りの集落の屈足のスーパーまでも車で30分かかります。どこに出かけるにも時間がかかるので、上手に計画を立てて行きたいですね。

トムラウシ温泉東大雪荘

以前から一度は行ってみたかった、トムラウシ温泉へ行って来ました!

山の交流館とむらからは30分あまりですが、その道中がダートとなっており、なかなかの道のりでした。

温泉までダートの山道が続く

温泉は、申し訳ないけどすごーーーく萎びたイメージだったんですが、全くそんなことはなくて、とても新しくてきれいな施設でびっくりしました。

大浴場はこちらの奥
レストランは閉鎖されていた

日帰り入浴の場合は、レストラン横の券売機で券を買ってフロントに出します。ちょっとわかりづらくて、フロントでお金払うのかな?ってなってしまいました。

休憩所には本棚も

ホテルなので、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープと完備されていましたが、化粧品などの備え付けはありませんでした。

脱衣所もとても新しくて綺麗でしたよ!

温泉前にはトムラウシ山への登山口があり、その前には駐車場もありました。結構な台数が駐車してありましたが、皆さん登山しているのでしょうか…?

登山口横には神社が

日帰り入浴料金

大人 700円
小学生 250円
幼児 無料

日帰り入浴時間

年中無休
12:00~20:00(最終受付19:30)

ナイタイテラス

前回上士幌航空公園キャンプ場を利用した時は行けなかった、ナイタイテラスにも立ち寄りました。

ナイタイテラスは、上士幌町にある日本一広い公共牧場ナイタイ高原牧場の頂上にある施設で、カフェやテラス、お土産屋さんなどがあります。

山の交流館とむらからは1時間半ほどの距離なので、立ち寄りスポットという感じではないですが、どうしても行きたかったので…

丘の上からの絶景が広がる

今回訪れたのは4月下旬だったので、まだ緑が少なく放牧もされていませんでしたが、テラスから眺めるダイナミックが景色は素晴らしかったですよ!

展望テラスで開放的な景色を見ながらカフェメニューをいただける

カフェはソフトクリームやバーガー、ロコモコ丼など幅広いメニューがあり、どれもテイクアウトもできるので、ドライブ途中に是非立寄りたいポイントの一つです。

ソフトクリームは「しろ」と「うし」をチョイス

こちらのソフトクリームの「くろ」はショコラ味なんですが、本当に真っ黒で初見では驚いてしまいます。そしてそれと「しろ」の上士幌フレッシュミルク味とのミックスの「うし」がとっても美味しかったですよ!

公式サイト

ベア・マウンテン

山の交流館とむらから40分ほど、サホロリゾート内にあるベア・マウンテン。

冬はスキー場になるべマウンテン

遊歩道から熊を探したり、バスに乗って間近から熊を見ることができて、子供達は大喜びでしたよ!

遊歩道の先には「ベアポイント」と呼ばれるエリアがあって、ガラス張りになっているすぐ側まで熊たちが寄ってくるのでものすごい迫力でした。

ベアポイントから見る熊たち

とにかく敷地が広い中に数匹だけの熊がいるので、動物園にありがちなにおいもなく、なにより熊たちが伸び伸び過ごせていて、見ている方にもストレスが少ない施設でしたよ!(熊的にはどうなのかは分かりかねますが)

料金

大人子供・シニア
入場券1,870円1,320円
ベアウォッチングバス付き入場券2,970円2,420円
ランチパック

こちら、サホロリゾートのランチパックがかなりお得な料金設定となっていて、時間があえば利用したいと思いました。

大人子供・シニア
入場券+ホテルランチ2,750円2,200円
バス付入場券+ホテルランチ3,300円2,750円
memo

チケットは、アソビューでの事前購入やJAFの会員割引なども適用になるので、ご自身で一番安くなる方法を探してからの来訪がお得です!

まとめ

いかがでしかた?

今回は、3連休で最終日は家でゆっくりする時間があったので、2日目は精力的にかなり時間をかけて動くことができてとても楽しかったです!

ちなみに二日目のランチは鹿追町の「しかめん」さんで。

名物のごぼう天は単品で頼んでシェアしました!

ごぼうの香りがたまらないかき揚げ

お蕎麦のことはわからないので、周辺情報では省きましたが、普通に美味しいお蕎麦だと思いましたよ!子供達は天丼と豚丼を頼みましたが、どれも美味しくいただきました。

1日目の夜は残念ながら天候に恵まれず星空は見られませんでしたが、2日目は天候に恵まれたのでどこを回っても綺麗な風景を見ることができました。

ナイタイテラスはもう少し緑が濃くなったらまた行ってみたいなぁ。そして、ベア・マウンテンは最初の予想よりずっと楽しめましたよ!

ナイタイ牧場の広さは公共の牧場では日本一
大きな熊がバス上から身近で見られる

今回の旅で何と言っても印象に残ったのは山の交流館とむらさんの管理人さん一家の暖かさ。

バーベキューハウスで焼き肉をした後には花火や焚き火もさせてもらって、アルコールやお肉の追加注文にも親切に対応してもらいました。

また、星空が見えたら少し足を延ばして星景撮影したいという話をしたら熊除けのスプレーまで持たせてくれたり…本当に親切にしてもらいました。

『あまり教えたくない素敵なコテージ』な山の交流館とむらさん。

皆さんもぜひ訪れて、ゆったり過ごす至福の休日を体験してみてください!

サチ
サチ

あまりに気に入って、珍しく夫の方から言い出して次回の予約もしてきてしまいました!今からとっても楽しみです!!


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp-intro-tomura/feed/0
【千歳翼の杜オートキャンプサイト】迫力満点の飛行機を間近で眺めよう!ペットOK!Wifi完備!【千歳RVパーク】https://campinghokkaido.com/camp-intro-chitosetsubasanomori/https://campinghokkaido.com/camp-intro-chitosetsubasanomori/#respondThu, 28 Apr 2022 10:36:03 +0000https://campinghokkaido.com/?p=5238

【初回投稿:2022年4月】【最終訪問:2022年4月】 長かった北海道の冬もそろそろ終わり、ゴールデンウィークを前にして続々とキャンプ場オープンの知らせが舞い込んできています。 実際はキャンプインというより、オフシーズ ... ]]>

【初回投稿:2022年4月】
【最終訪問:2022年4月】


長かった北海道の冬もそろそろ終わり、ゴールデンウィークを前にして続々とキャンプ場オープンの知らせが舞い込んできています。

サチ
サチ

そんな中、2022年4月下旬、我が家も今シーズン初キャンプに行って来ました!

実際はキャンプインというより、オフシーズンに購入したタープの試し張り目的の意味が強かったので、近場で良いキャンプ場がないかな?ということで決めたのが、今回お邪魔した千歳市にある【千歳翼の杜オートキャンプサイト】です。

我が家のスタイルだとシーズン中なら選ぶことのないタイプのキャンプ場でしたが、子供達は間近に見られる飛行機に大興奮で、オープンして間もないので施設も新しく、子連れにも気軽に楽しめるキャンプ場でした。

本記事では、子連れ目線でキャンプ場内や周辺情報を詳しく紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

千歳翼の杜オートキャンプサイトは、2020年に新千歳空港にほど近い大型駐車場の一角にオープンした、RVパークを兼ねた通年営業のキャンプ場です。

公式サイト

HTS 北海道観光ステーション

公式サイト親切度 ★★☆☆

公式サイトで十分に情報を得ることができますが、詳しい場内の様子などは公開されていないので、イメージをつかみにくいです。

所在

〒066-0019 千歳市流通3丁目4-1

道央自動車道千歳ICや道東自動車道千歳東ICから10分程度、また、国道36号線からもほど近く、特に道央圏連絡道路の国道337号はキャンプ場のすぐわきを通っているので、ご自宅の場所によってはかなりスムーズにアクセスできるのではないでしょうか?

新千歳空港側の各レンタカー会社からは目と鼻の先という立地ですので、北海道旅行の際の拠点としても利用できそうですね。

利用期間と時間

利用期間

通年営業

利用時間

チェックイン 14時~17時
チェックアウト 10時まで

料金体系

千歳翼の杜オートキャンプサイトにはトレーラー付きキャンプサイト2区画とオートキャンプサイト6区画があります。

トレーラー付きキャンプサイト(夏季のみ)

キャンピングトレーラーは2種類各1サイトあり、どちらも定員は6名までとなっています。

トレーラー横に車1台の駐車可能で、各サイトに電源、水道があり、嬉しいフリーWi-Fiが完備されています。

AIR Stream

22,000円

Sea Breeze

20,000円

オートキャンプサイト

オートキャンプ区画はテント1張り、車1台分の料金となっており、こちらも各サイトには電源、水道があり、フリーWi-Fiが完備されています。

サイト利用料

3,500円(最大6名まで一律)

追加料金

いずれのサイトも6名を超える場合は以下の料金が加算されます。

高校生以上1,000円
小中学生500円
幼児無料
information

車両が2台以上になる場合はサイト内には駐車できません。1日500円にて隣接するパーキングへ駐車することになるので注意しましょう。

memo

料金はどれも1泊分の記載ですが、2泊すると割引料金が適用になりますので、公式サイトおよび予約サイトにてご確認ください。デイキャンプ設定もあるので利用しやすいですよ!

予約方法

予約はお電話、もしくは公式サイトおよびじゃらんからインターネット予約が可能です。

電話(一般社団法人千歳観光連盟)

0123-24-8818

インターネット

公式サイト HTS北海道観光ステーション
じゃらん 千歳翼の杜オートキャンプサイト

基本的にオートサイトの区画はキャンプ場側で割振りますが、電話での申告や公式サイトの備考欄に記入で予約すると考慮してくれるそうです。

キャンセルポリシー

当日キャンセルまたは無断不泊の場合は100%のキャンセル料がかかります。

千歳翼の杜オートキャンプサイト 設備とルール

駐車場の一角を利用したこじんまりとしたキャンプサイトなので、場内で迷うこともありません。2020年オープンということでどの施設も新しく、快適に過ごせましたよ!

全体図

googlemapで見ると、まさに「駐車場の一角」といった場所にあります。

入口

キャンプ場に入場するには、まず、新千歳空港寿インター駐車場の入り口から入場します。

寿駐車場入り口

通常通り発券して入場します。ここはあらかじめ知っていないと少し迷ってしまうところかもしれませんのでお気を付けください!

ここで発券してもらった駐車券は受付時に滞在中何度も出入りできる専用の駐車券と交換してもらえます。

受付棟(北海道観光ステーション)

受付は、北海道観光ステーション内にあります。

入口に曲がる際の目印にもなる建物

観光ステーションは、北海道の観光案内所としての機能はもちろん、Wifi完備でワーケーション可能なスペースの提供などもしていますよ!

入り口から入って、観光ステーション前に駐車してから受付をします。

受付はこちら側から入ります
ステーション入口

受付で簡単な説明をしてもらい、支払いをしてチェックインします。支払はカード決済などもできるので便利です!ここで、キャンプ場滞在中に車両に掲示するカードも受け取ります。

Colemanの椅子がキャンプ場らしい

受付でゴミ袋を購入することもできます。

購入できるゴミ袋のセット

1セット300円で、缶・ビン・ペットボトルと、それ以外に分別して捨てることができます。(大型ごみ不可)ゴミはステーション前のデッキに出します。

ステーション前のデッキは広々としている

また、炭捨て場がないので、バーベキューなどを行う場合はここで炭入れも受け取ります。こちらもチェックアウト時にデッキに返します。(時期によってはサイトに設置されているようですが、今回は手渡しされました)

あまり大きくないので炭はしっかり使い切りたい

今回は利用しませんでしたが、混み合っているときはステーション内のトイレも使用することができます。売店という売店はなく、その他、各種レンタル用品についてもこちらで対応してくれます。

トイレ・シャワー棟

トイレ・シャワー棟はさすができたばかりの施設ということもあってとても綺麗でした。

自動販売機も設置されている

手前が男性用、真ん中がユニバーサル、一番奥が女性用です。

洗面にはコンセントはなかった

洗面台での調理や食器洗いは禁止されています。個別サイトの流し台を使用しましょう!

女子用は機能付便座トイレがふたつ

木の香りのするとても綺麗な内装でした。

シャワールームは男女それぞれ2ブース。

こちらも綺麗な設備

今回我が家は利用しませんでしたが、キャンプ場利用者は24時間無料で使用することができます。ブースごとにもちろん施錠できるので安心して利用できますね!

タオルやアメニティー類は設置されていませんので、各自で準備しましょう。

喫煙所

敷地内では喫煙所以外での喫煙は禁止されています。指定の喫煙所はトイレ・シャワー棟横にありますので、そちらを利用しましょう。

トレーラー付きキャンプサイト

千歳翼の杜オートキャンプサイトには、2種類のキャンピングトレーラーが設置されており、宿泊ができます。

共通してオートキャンプサイトと同様、Wifi完備、屋外にも電源コンセント4口、個別上下水道が付いており、天然芝エリアにはテントも設営できるので、トレーラーに子供達が寝て、大人はテントで寝る、のような使い方もできます。

屋外の電源と水道
7m×9mの天然芝エリアも使える

AIR Stream

内装は「和モダン」を基調としたオリジナル仕様
  • 冷暖房完備、上水道、ガスコンロ、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、デロンギ(電気ケトル)、食器セット4名分(コップ、ソーサー、フォーク、スプーン)、消毒液1本、ペーパーボックス(ティッシュ)、消火器、30A迄の電源容量、その他
  • 前方ダブルベッド1、後方2段ベッド1,中央ソファーベッド1
  • ウエルカムウォーター(冷蔵庫内)
  • 寝具はマットレスのみ。シュラフは2,200円でレンタル可

Sea Breeze

内装は古き良き時代を彷彿とさせる オリジナル仕様
  • 冷暖房完備、上水道、ガスコンロ、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、ヤカン、食器セット4名分(コップ、ソーサー、フォーク、スプーン)、ランタン2台、消毒液1本、ペーパーボックス(ティッシュ)、消火器、その他
  • 前方ダブルベッド1、後方2段ベッド1,中央リビング畳1
  • ウエルカムウォーター(冷蔵庫内)
  • 寝具はマットレスのみ。シュラフは2,200円でレンタル可

オートキャンプサイト

オートキャンプサイトは6区画あり、そのうち奥側の7番と8番は高いフェンスがあるのでプライベート感がある作りになっています。

こちらもWifi完備で電源コンセント4口、個別に上下水道有りで、特定のサイトには洗い場がありました。ステーションから距離があってもWifiが快適に使用できましたよ!

高いフェンスに囲まれている7番サイト
3~5番サイトは紐と杭で区切られている

サイト1区画は間口7m×奥行18mで、奥行きは舗装駐車エリア9m、天然芝エリア9mで分かれています。

天然芝は私が訪れた4月下旬はふかふかとまではいきませんでしたが、しっかりと根付いているように見えました。

芝が剥げている箇所もあった

さて、この天然芝サイト7m×9mですが、実際十分な広さはあるものの、今回私が小川張りにチャレンジしようとしたところサイズが足りなくて断念しました。

多分なんですが、芝生とアスファルトがしっかり分かれているので、ちょっとでもガイロープがはみ出せないのが原因ではないのかな、と。大型テントもOKですが、さらにタープは厳しいと思います。

眺望はというと…駐車場です!

夜も明るい駐車場

8番サイトのすぐ目の前は道央圏連絡道路に続く道になっており、またキャンプ場は祝梅大通りに面しているので、かなり遅い時間まで、あるいは途切れのないほど延々と車が行き交い、かなりの騒音です。

7番サイトから道央圏連絡道路を望む
サイトの裏は祝梅大通り

電源はコンセントが4口ありますが、消費電力の大きいものを同時に使用はできません。

水道は、最初元栓が締まっていてどう使うのか迷いましたが、常夜灯の部分をひねると水が出るようになりました。洗い場はついているサイトとついていないサイトがありました。

また、各サイトに立派な薪割り台と思われる切り株が設置されていましたよ!

手前の3番サイトは洗い場がないのが分かる

その他ルール

直火は禁止。手持ち花火は可、打ち上げ花火は禁止。ペット同伴可だが別途利用規約があるので確認のこと(建物内はペット禁止)

千歳翼の杜オートキャンプサイト 周辺情報

千歳翼の杜オートキャンプサイトは、新千歳空港から車で7分、千歳の街からもほど近いため、買い物には苦労しません。また、人気の道の駅サーモンパークや、隣接する水族館を訪れるのも良いですね!

徒歩数分の所にコンビニエンスストアもあり、我が家は朝ごはんをセブンイレブンで調達しました。

スーパーアークス千歳店

最寄りのスーパーのスーパーアークス。道央自動車千歳ICを使ってキャンプ場にくるルートを通る場合は、ルートから外れずに立ち寄れるので便利です。

所在〒066-0017 千歳市日の出1丁目1-66
営業時間10時~22時(日曜のみ9時開店)

サーモンパーク千歳

千歳の人気の道の駅。農産物の直売所やレストラン、LAWSONも併設されているので、一度立ち寄ると何でもそろって便利ですよ!

所在〒066-0028 千歳市花園2丁目4-2
営業時間9時~18時(各店舗によって異なる)

千歳水族館

道の駅に隣接する水族館。時期によってさまざまな体験メニューもあるので、ぜひ事前に確認して出かけてみましょう。

所在〒066-0028 千歳市花園2丁目312
営業時間9時~17時(冬季10時~16時)
入場料大人800円 高校生500円 小中学生300円 幼児無料
公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

千歳翼の杜オートキャンプサイトは、駐車場の一角にあるこじんまりとしたキャンプ施設で、遊具もなければ広い広場もありませんが、頭上をひっきりなしに低く飛ぶ飛行機に子供達はおおはしゃぎでした!

まとめとしては、

  • 札幌から近くアクセスしやすい
  • 初心者なので市街地に近いく買い物がしやすいのが安心

という立地的メリットがあり、その上で

  • 飛行機が間近に見えて子供が大喜び!
  • 小規模なので防犯面で安心度が高い
  • 施設が非常に綺麗
  • フリーwifi完備
  • アスファルトで焚き火ができるので安心
  • レンタル用品が充実
  • シャワー無料

などのソフト的要素のメリットがあります!

ただし、

  • 駐車場の中にテントを張っているのでキャンプの風情が全くなし
  • 遊具もなし、広場もなし、車が多いので危険と子連れに厳しい
  • 大型トラックの往来の激しい道路に囲まれているので夜中までずっとうるさい

と、一番大事なキャンプにおける「ときめき」要素が全く無いのが致命的。

というわけで、「大自然とは程遠く、風情なんてものはゼロだけれど、利用目的(今回は結果的に果たせなかったけど、新しいタープの初設営目的)によっては有りと言えば有り」というのが総評。

デイキャンプの場合のみだけでも車両を複数台サイトに停められるようになると、グループでBBQに来やすくなるかもしれないですね。

ただ、メリットにもあるように札幌市内からもアクセスしやすく、小規模で施設が新しいので、初心者の冬キャンプにもぴったりではないかな?と思いました!

サチ
サチ

面が芝生と舗装面なのでドロドロもしないだろうし、次の冬には私もチャレンジしてみようかな?

ちなみに、駐車場の中にあり、子供のボール遊びやフリスビーなどはリスクがあるので、我が家はキャンプ場すぐの普通の住宅街にある公園でキャッチボールをして遊びましたよ!

価格帯は、6名まで一律3,500円で、綺麗な設備に個別水道や電源もついていて、しかもフリーwifiもかなり快適に利用できたので私は適正だと感じました。

キャンプをする意義のようなものを考えずに、初心者が気軽に利用できるという面ではポイントが高いと感じましたので、大迫力の飛行機を見学がてら、皆さんもぜひ一度訪れてみてくださいね!


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/camp-intro-chitosetsubasanomori/feed/0
【新宮商行】札幌で上質な薪を買おう!冬でも手に入るのが嬉しい【札幌の薪ストーブ屋さん】https://campinghokkaido.com/matome-maki/https://campinghokkaido.com/matome-maki/#commentsThu, 31 Mar 2022 12:45:29 +0000https://campinghokkaido.com/?p=5110

【初回投稿:2022年4月】【最終訪問:2022年4月】 最近のキャンプブームで、ホームセンターなどで気軽に薪が買えるようになり便利になりました。 けれど、中には乾燥が十分でなく「なかなか着火しない!」「煙が多くて炎が綺 ... ]]>

【初回投稿:2022年4月】
【最終訪問:2022年4月】


最近のキャンプブームで、ホームセンターなどで気軽に薪が買えるようになり便利になりました。

けれど、中には乾燥が十分でなく「なかなか着火しない!」「煙が多くて炎が綺麗に見られない!」という薪に当たってしまうことも…冬期間は触ってみるとうっすら湿っている、なんてこともあります。

特に北海道の冬は長いので、冬キャンプも盛り上がるけれど「上質な薪が手に入らない!」とお考えのキャンパーさんもいらっしゃるのではないでしょうか?

サチ
サチ

そうならないために、私は最近札幌の薪ストーブ屋さんで薪を購入しています!

本記事では、私が購入しているそんな【株式会社新宮商行札幌支店さん】の紹介をしていきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いくださいね。

運営会社の新宮商行さんは、木のプロフェッショナルとして、一世紀もの歴史のある企業で、札幌支店はそのストーブショールームも兼ねています。

店舗詳細

新宮商行さんは琴似本通(道道276号線)に面していて、正面入り口もそちら側です。駐車場もありますので、薪を購入する際も安心ですよ!

正面玄関全景

赤丸になっているのが駐車場になっています。店舗横にも駐車スペースがありますが、琴似本通は人通りも車通りも多いく少し危険なので、西区役所側の横道から入る奥(倉庫前)の駐車場を利用した方が便利です。

縦に走るのが琴似本通

新宮商行さんの札幌支店は薪ストーブのショールームになっているので、店舗の1階は色々なタイプの薪ストーブがずらりと並んでいてとても素敵ですよ。

薪ストーブで使える小物は着火剤や鉄鍋など、キャンプで活用できるものも多く、また、オリジナル家具の展示などもしてあって、見ているだけでも楽しいスペースとなっています。

ずらりと並ぶ薪ストーブや小物
可愛らしい家具の展示も
所在札幌市西区琴似2条7丁目2-1
営業時間月~金 9時00分から17時30分
電話011-624-5158
Facebook株式会社新宮商行札幌支店

販売されている薪

新宮商行さんでは通年数種類の薪が販売されています。

冬期間も在庫があるのが嬉しい

ホワイトバーチ薪(白樺)

フィンランド産の白樺は、かなりしっかりと乾燥がされていて、白樺の特性として知られているように着火性がとても高く、火付きが良いのが嬉しいです。また、白樺独特の匂いも甘く安らぎます。

含水率が低いことで知られる北欧産の白樺

半面、燃えが早いので火持ちが悪いので、じっくりのんびり焚き火がしたい場合には向かないかも知れません。

私は母子キャンプの焚き火の際にはこの特性を利用して、さっと焚き火をしてさっと子供の呼び出しにもこたえられるように白樺を使用していますよ!

  • ホワイトバーチ薪(約20㎏) 税込2,200円

プレミアム薪(広葉樹)

こちらは広葉樹の抱き合わせ。ナラ、クヌギ、桜、カシと表記されています。

広葉樹は数種類の抱き合わせになっている

広葉樹の中でも着火性の高い白樺とは違い、こちらの抱き合わせに入っている種類の木々は火持ちの良いものばかりです。

クヌギやカシに当たると薪割りが少し大変ですが、どれも煙も出にくく長時間燃えてくれるので、ゆっくり焚き火を楽しめます。

また、安定的に燃えてくれることに加え、クヌギや桜が混じっているため匂いも良く、焚き火調理にも向いていますよ!

  • プレミアム薪(約20㎏) 税込2,860円

端材・小割・かけらなど

新宮商行さんでは他にも焚き付け用の端材や、かけら薪も販売されています。

薪材としてバランスの取れたナラ材

プレミアム薪に入っている広葉樹は割るのが大変な場合もあるので、焚き付け用の端材はシーズンに1箱買っておくのも良いかもしれません。

かけら薪は小さな焚き火台にピッタリなので、ソロキャンプで焚き火を楽しむのに最適ではないでしょうか?

  • 焚き付け用端材(約15㎏) 税込1,500円
  • 木っ端(小割)ナラ 税込1,100円
  • キャンプ薪(かけら)ナラ 税込1,100円

まとめ

新宮商行札幌支店さんは薪ストーブの販売を主としているので、年間を通して薪を販売していて、冬キャンプはもちろんいつでも上質な薪を手に入れることができるのが魅力です!

ただし、在庫がない場合もありますので、確実に手に入れたい場合は事前に電話をして在庫確認をするのが安心です。

また、時折アウトレット薪の販売も行っているので、Facebookをチェックしておくと良いですね!

サチ
サチ

去年は私もアウトレット薪を購入させてもらって、重宝しました!

ホームセンターでも気軽に買えるようになった薪ですが、今シーズンはぜひ一度専門店で購入をして、上質な焚き火時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ゆったり焚き火や、焚き火料理、母子キャンではすぐに燃え尽きて欲しい!など…ご自身にぴったりの用途で使える薪が見つかるかもしれませんよ!


本記事は、私が訪れた時点での当該施設の情報を私見を交えて執筆したものです。情報が古かったり、あるいは勘違い等により現在の情報とは相違がある場合もございますので、最新の情報を必ず公式サイトあるいはお電話で確認の上利用してくださいますようお願いいたします。

また、プライバシーには十分に注意をして執筆をしているつもりですが、不都合等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームもしくはTwitterにてご連絡いただきたく、重ねてお願いいたします。

]]>
https://campinghokkaido.com/matome-maki/feed/2